三保の松原 三保の松原は日本最古の万葉集にも歌われている平安時代から有名な景勝地です。駿河湾を挟んで富士山を眺める。歌川広重の浮世絵『駿河 三保のまつ原』でも描かれた素晴らしい景色であまりにも有名です。三保の松原は、羽衣伝説の舞台でもあります。羽衣伝説とは、三保に白龍という名前の漁師がいて、三保の松原で、漁をしていました。そして、どこからか、もっすごいいい香りがしてきました。その香りに導かれ行ってみると、一本... 続きを読む